
おうちでゲームばっかりやっていませんか?
ゲームは自分で作るともっと楽しいですよ!!
一足早いですが、冬休みにこども食堂プログラミング教室の特別イベントとして以下の4講座を開講いたします。
日頃からプログラミングに頑張っている中級以上のこどもから、初めてのこどもまで、楽しめる4講座です。
是非興味があればご参加ください。
なお以下の講座①と講座②は、基礎コースであり、参加希望者が非常に多いと思われますので、①か②かのいずれかを選択ください。
両方の参加はできません。
一方講座③と④は複雑で本格的なゲーム作成となり、かなりたくさんのコードを書きます。
両方申込可能ですが、ある程度自分でコードが書けることが最低条件で、レベルが高い経験者、プログラミングに自信のある初級・中級クラス受講者レベル向けです。
またお子さんの習熟度に応じて、受講クラスをこちらで変更させて頂くこともありますのでご了解くださいませ。
なおいずれも開催場所は、こども食堂本部(大和郡山市筒井町1598 近鉄筒井駅下車東に徒歩5分、志水眼科南隣)です。
講座① 超入門コース
日時:12月24日(土) 13:00~14:15
参加対象者:ほぼ初めて、あるいは丁寧に教えてもらわないと自分でコードをかけない小学生対象
未就学児童の場合には、横で保護者によるサポートをお願いします。
内容:簡単なゲームを作ります。
注意事項:非常に人気がある講座ですので以下の点ご確認ください。
・多くの方に利用頂くため講座②と両方を予約することはできません。
・両方を予約された方は、こちらで習熟度を確認し、どちらか一方のみ予約確定とします。
申込:https://select-type.com/rsv/?id=FERhapfwOYA&c_id=129541&w_flg=1
講座② 入門コース
日時:12月24日(土) 15:00~16:15
参加対象者:スクラッチプログラミングの操作に多少の経験があるが、丁寧に教えてもらわないと自分でコードをかけない小学生対象
未就学児童の場合には、横で保護者によるサポートをお願いします。
内容:超入門より少し複雑なゲームを作ります。
注意事項:非常に人気がある講座ですので以下の点ご確認ください。
・多くの方に利用頂くため講座①と両方を予約することはできません。
・両方を予約された方は、こちらで習熟度を確認し、どちらか一方のみ予約確定とします。
申込:https://select-type.com/rsv/?id=FERhapfwOYA&c_id=129541&w_flg=1
講座③④ 本格的な3Dゲーム作成講座(初級・中級レベル)
日時:12月25日(土)
講座③ 13:00~14:30(初級~中級レベル)
講座④ 15:30~17:00(中級レベル)
参加対象者:スクラッチプログラミングに自信がある、具体的に教えてもらわなくとも自分である程度コードが書ける小学校高学年~中学生向け
いちいち細かいコードの書き方及び手取り足取り書き方を教えません!
かなり沢山のコードを書きますので、いちいち教えてもらわなくとも、自分で考えてコードが書けるかどうかを確認してから申し込んでください。
内容:複雑な3Dゲームを作成します。
講座③と講座④は別の3Dゲームとなります。講座④の方がさらに難しい内容となり中級レベルとなります。
3Dゲームの大まかな構成と3Dに見せるポイントを中心に講義とゲーム作成の演習をおこないます。
細かなコード作成までは教えませんので、基本的にコードが書けるこどもを対象としています。
注意事項:講座③、講座④の両方予約できますが、希望人数が多い場合には、こどもの能力を勘案していずれかに振り分けることもあります。
講座③④とも申込:
https://select-type.com/rsv/?id=FERhapfwOYA&c_id=129618&w_flg=1
【受付順序について】
以下の順序で優先参加できます(先着順ではありません)
優先度1:
①ひとり親家庭支援事業「スープキッチン」登録家庭の子弟
②こども食堂ファーマーファミリーの家庭であってポイント利用の場合
③こども食堂でボランティア活動などを日頃から行い支援下さっている家族
優先度2:その他の家庭
なお定員を超える場合でも、ポイント利用のファーマーファミリーの方については、キャンセル待ちを受け付けています
定員は各回とも12人です。
【持ち物】
飲み物(水筒)を持参ください。またマスクを着用ください。